Home >イベント
第六回 丸藤GP会開催されました
平成28年1月22日(金)、帝国ホテル大阪に於いて第六回丸藤GP会が開催されました。
今回は、協力会社73社77名の方が参加され、当社社員と合わせて総勢93名の参加となりました。
第一部「安全協力会」として、社員紹介、新規業者紹介の後、次のように進行されました。
- 1. 経理・業務よりの説明
- 2. 丸藤現場基本ルールの説明
- 3. 事故・クレーム報告
- 4. 安全教育ビデオ鑑賞「あ!落ちる」
- 5. グループワーク「砂漠からの脱出」
- 6. 評価について
- 7. 安全表彰
- 8. 安全宣言
毎回安全に関するディスカッションをしていましたが、今回は趣向を変えて、「砂漠からの脱出」というグループワークを皆さんに行っていだだきました。10のアイテムから重要だと思う順をつけ、グループで話し合って1つの答えを出し、解答との誤差の点数を各グループで競い合っていただくといったものでした。少ない時間の中で何とかまとめていただきました。安全作業を行うには、現場でのコミュニケーション力が不可欠です。今回のグループワークの体験を活かしていただければ幸いです。
なお今回の安全表彰は、㈱防火社、藤井電気工事(株)の2社が表彰されました。
第一部終了後、第二部の新年互礼会・懇親会が開催されました。
今回のゲストはBOROさん。美味しいフランス料理のフルコースを堪能しながら、BOROさんのの大ヒット曲「大阪で生まれた女」に聞き入りました。
各協力会社の方々が、和気あいあいと歓談し無事丸藤GP会を終える事が出来ました。協力会社の皆様には心からお礼申し上げます。
第五回 丸藤GP会開催されました
平成27年1月23日(金)、帝国ホテル大阪に於いて第五回丸藤GP会が開催されました。今回は、協力会社71社75名の方が参加され、当社社員と合わせて総勢90名の参加となりました。
第一部「安全協力会」として、社員紹介の後、次のように進行されました。
- 1. 経理・業務よりの説明
- 2. 丸藤現場基本ルールの説明
- 3. 丸藤建設50周年
- 4. 評価表についての説明
- 5. 安全表彰
- 6. 安全宣言
- 7. 安全ビデオ鑑賞
- 8. グループディスカッション
今回は、昨年6月に50周年を迎えた当社の歩みを、先代社長の写真や過去の竣工写真などのスライドを見ながら皆さんにご紹介させていただきました。
グループディスカションは、「KY(危険予知)活動」についてそれぞれ話し合って頂きました。
安全ビデオも「一人KY」の内容でしたので、スムーズにディスカッションに移っていただけたのではと思います。
休憩を挟んで第二部「新年互礼会・懇親会」が催され、弊社社長より、今回のゲストである大阪府議会議員 大阪維新の会 中川隆弘議員と、テレビでおなじみの板東英二さんのお二人が紹介されました。
板東英二さんと言えば「ゆで卵」と、ゆで卵好きのイメージがあった坂東さんですが、実はそんなにゆで卵を食べないし、卵の白身のところしか食べないそうです。長嶋茂雄さんとのお話や、芸能人の方々との面白いエピソードなど、巧みな話術で会場が笑いに包まれました。
GP会では今回初めて記念撮影をし、本当に楽しく和やかな会となりました。